はい、どーもたつたつです。
今回は、就活において、
4月・5月に内定がなかった僕が、その時に後悔していたことを紹介していきたいなと思います。
これは、僕が実際に就活しているときに、内定がなくて焦っていたときに、
- メモを残しておこう。
- 自分の気持ちを曝け出したい。
そんな思いで書いてあったのも書き起こしたものとなります。
4月・5月の時点で内定無し
僕は主に、3月頃からESを出し始めて。4月頃からバンバン面接などもやっていました。
5月の頃には、最終面接を受けた企業も何社かあったのですが、、全部お祈りをくらいました。
「多分5月の時点で50社くらいESを出していたんじゃないかな?」
って覚えがあります。
さすがに周りの友達が内定などをもらっていて、少し焦っていたところもあったのですが、落ちるのはしょーがない。
って割り切っていたので、なんとかこの時は頑張れたのかなと思っています。
後悔していること
1. 大手ばかり受けすぎた
1つ目は、「大手企業ばかり受けすぎた」ことです。
3月頃から、ESを出しまくっていたのですが、、
ほぼ大手しか出していませんでした。
自分の学歴から考えたら、大手企業に行ける可能性は、2割くらいしかないのですが、、それでも自分ならいけるんじゃなか?
ということで大手ばかり受けていました。
そのせいで、最終面接まで行った企業もあったのですが、4月・5月の時点で内定無しの状態になっていました。
それについて、後悔はそんなにないのですが4月・5月の時点で内定がないのは完全に大手ばかりしか受けてなかったせいだなと反省してます。
2.早期選考乗っておけばよかった。
2つ目は、「早期選考に乗っておけばよかったなー」
ってことです。
僕は、インターンにも一回も行ってないし、3月まで会社説明会にも一度も行ったことがありません。
そのため早期選考の案内すらきたことがないのです。
僕の友達は、インターンに行き、早期選考を受け3月頃には、内定をもらっていた。
というの聞いていたので、
- めっちゃ羨ましい。
- 自分も早期選考を受けて早めに内定が欲しかった。
と思ってしまいました。
あとやっぱり僕のリース業界を受けていた肌感で思うのは、早期選考の方が6月に最終面接があった僕よりは、
内定の枠がまだまだ空いてるので受かりやすいのではないかなー?
って思いました。
3. 一つでも内定をもらう気持ちの楽さ
3つ目は、1つでも内定をもらう気持ちの楽さを知ったことです。
「とりあえずどこでもいいから、まずは内定をもらうこと。
内定貰ったら、まずは落ち着いて気持ちが楽になるよ。」
って就活実績の良い教授が授業で言っていたのですが、、
実際内定ない側からわかるのは、本当そうなーって思いました。
- 3月から就活を始めて、4月、5月内定なし。
- 7月ごろは、大手企業とかも募集を締め切っている割合が多い、
6月7月に内定がなければ、もう大企業や良き企業に行ける可能性は、低くなってしまいます。
そのため、もうあと2ヶ月以内に内定をもらわないといけない。
というのがプレッシャーで、焦るんですよね。
だから一つでも内定があれば、気持ちが楽になるというのは、めちゃ共感することができました。
4.場数を踏む大切さ
4つ目は、場数をもっと踏んどけばよかったなと思っているところです。
「面接は、自分はコミ力他の人よりもあるから大丈夫対策そんなしなくても大丈夫や!」
なんて、予想していたのですが、。
そんな野郎こそ、もっと注意すべきやったなと思っています。
具体的に、場数をもっと踏んどけばよかったなと思ったシーンは、
- 1次面接・2次面接で想定しなかった質問をされた時
- 案外面接やってみたら、スラスラ言えなかった時、
- 面接練習をするために、面接日を遅めにずらした時
などなどです。
ほぼ3月から就活を始めた僕ですが、4月には普通に1次面接・2次面接・3次面接など
が普通にありました。
その時に何か困らなかったようにするためには、もっと面接の場数などを踏んどけばよかったなと思っています。
5.受験と同じ失敗をしてしまった
個人的に、受験と同じ失敗をしてしまったなーって思っています。
僕は、大学受験で受験勉強が不十分な状態で受けて滑り止めの大学だけ受かり、そこに進学しました。
これは、完全に準備不足です。
就活も早めに準備したから、自分が行きたい企業に行けるとは、限らないのですが、、
4月の時点で、内定もないし、面接も失敗したところまあるので、
明らかに準備不足かなと思っています。 もう少し準備してよかったかなーって思っています。
だからこそ、受験と同じ失敗をしたなーって後悔しています。
4月・5月に内定なし就活生の自分が、後悔していること。 まとめ
はい、今回は
「4月・5月に内定なし就活生の自分が、後悔していること」
と表して、後悔していることを5つほど紹介しました。
ぜひ、この記事を読んで、就活をやる際は後悔しないように取り組んでほしいなと思います。
ぜひ頑張ってください。
コメント